加藤氏の作監修正原画より
リナのエプロンドレス姿。あと、王子様姿のゼルとの2ショット。
特にリナの女装姿はシリーズ最後のものです。二度と見られないかも。
気になるリナのスカートの中。画面では白いストッキングでした。
17話に登場のアメリアワンピース姿。久々に見る女の子らしいアメリアのお姿です。
17話は何日かに渡る漂流の果てに、とある島の浜辺に打ち上げられたアメリアが
その島で体験する世にも恐ろしい物語なんです(笑)。
終始可愛いワンピ姿で活躍するアメリアがすっごくラブリーな回です。
既にアフレコは収録済みで、鈴木真仁さん演じるアメリアが最高っ。
久々にアメリア単独で主人公の17話はテレビ版アメリアの魅力全開を保証します。
アフレコでも大爆笑の連続でした。
病み上がり(あのアメリアが病み上がり????)でちょっと気弱なアメリアから、いつものパワー全開のアメリアまで
幅広いアメリアが堪能できます。実はそれ以外にも大爆笑のキャラが二人登場するのですが、それはオンエアまで内緒です(笑)。
ガウリイ、リナ、アメリアの三人入れ込みのショットって意外に少なかったりします。真剣な表情でリナの傍らに立つガウリイに注目。
アメリアはTRYでは背が伸びたはずなんですが相変わらずリナより小さく見えます(笑)。
14話はなんと作画枚数6600枚の破格な話数になってしまいました。
完全な予算オーバーで、今後に与えたダメージは計り知れないです(号泣)。
アニメー○ュの対談で私が語っていたように全話平均化が課題だったのに・・・私が前提を崩してしまった。ああ、私を許してください。
そうなるべく必然性があった話数なのですが・・・非常に辛くもあります。
関係各方面に大変な負担と苦労を強いてしまいました。現時点(7/2)で放映ギリギリ。
制作現場は非常に苦しい状態です。ああ、なんだか愚痴っぽくなってきた〜。
え、監督横暴〜っていう声が聞こえてきます。そうなんです。私の演出話数なんです。何事もバランスが大事ですね。海よりも深く大反省しています。宮田さん・・・
私を許してください。
これは宮田氏のレイアウト作監修正原画です。この形態の彼の姿はこの回が最後かも しれないということで、宮田氏の修正にかける力の入れようはすごいものがあります。
ちなみに現場の女性スタッフはほとんど彼のファンと成り果てました(笑)。 男性スタッフは首をひねるばかりですが、総作監の宮田さん、作監の松下さん、 制作の後藤さんたち女性陣の熱の入れようは大変なものです。
TRY情報の露出もヴァル君が多いですね。なんとなくガウリイ君の影が薄いような 気がしますが、彼は押しも押されもせぬ主役の一人ですから余裕なのです(笑)。
実は12話でも彼の見せ場があります。
12話は一見ギャグの回ですが、こんなところにっ!ていう所に見所があったりして
油断できません。
現在までに知られている神聖魔法
ルーンバニッシュ(黒呪破)
対魔族用の防御系神聖魔法。魔族の力を中和する。ただしドラグスレイブクラスの
黒魔術と精霊系魔法には無効。
ホーリィレザスト(生の法円)
回復系の神聖魔法。全ての生命体に活力を与える。ただしミルガズィアが使用したのはこの系統の魔法ではないようだ。あれは黄金竜だけが使用可能な別の呪文らしい。
カオティックディスティングレィト(封魔崩滅)
相当強力な神族系の攻撃魔法。白色もしくは青白色の閃光が柱のように
吹き上がる。ラ・ティルトに似た効果がある。
どの神(竜王)の力を引き出しているかは不明。
フィリアもこの攻撃呪文を使用することが出来る。これも対魔族用に特化した
呪文らしい。
レイフリーズ(光縛輪)
サークル状の光輪が広がり任意の対象を呪縛する神聖呪文。対になる解呪呪文も
存在する。
総じて黒魔術体系と相似系をなす呪文形態であるらしい。とりわけ対魔族用に特化した攻撃呪文の存在が特徴的である。対無生物&生物用の攻撃呪文は不明。
生物に対しては回復系の呪文が豊富に存在することが予想される。
黒魔術と同様に神(竜王?)の力を特殊な呪文によって借りるらしい。おそらく
純神族というものがいたとしたら呪文なしで発動させることが出来るのであろう。
ただし魔族に相当する精神体が純神族であるかどうかは不明である。
呪文(カオスワーズに相当するもの)はAnak.....で始まる冠頭詞が特徴である。
実際には竜族の発音でなされており、人間には発音が非常に困難である。画面での
フィリァらの詠唱はその音の口語訳である。
言語体系と意味については日本語訳がなく不明である。
詳細は現在調査中
TRY#13 よりヴァルガーヴを刺し貫くゼロス
TRY#14 レイアウトよりフィリア殺害っ!?
フィリア「私を殺して気が済むのならさっさと殺しなさいっ!」
突如凄惨な様相を帯びてくる展開。これだからスレイヤーズは目が離せません。
TRY#8 アイキャッチ原画
物語のターニングポイントである8話に使用された一回限りのアイキャッチ
ガーヴとヴァルガーヴの関係を暗示している画面構成です。
TRY ビデオパッケージ1巻用習作よりフィリア
ミュシャ風にアレンジされたフィリアさんです。
右手に華麗にティーカップ。左手に鋼鉄の棍棒が。
スーッっと高貴で可憐なお姿が素敵ですね。
TRY15話よりエプロンドレス姿のリナ(ラフ)
不思議の国のア○ス風のリナです。何故こんなカッコに? リナ久々の女の子姿。
似合っているのか、似合っていないのか(笑)。
#8 「用意周到! 計画は動き出した!」
#9 「連続発射! 戦いの荒磯!」
#10 「追放覚悟! 二人の愛は永遠よね?」
#11 「難関突破! 男ジラスの底力!」
#12 「無我夢中! 迷宮の追跡行!」
#13 「一触即発! 鍵を握る者!」