猫南蛮のホームページに戻る


宮田さんのプロフィール

氏名:宮田奈保美 (Naomi Miyata)

テレビ版スレイヤーズのキャラクターデザインをやってらっしゃる アニメーター。
某作監なおりんの名前で伝言板に出没中(笑)

メール宛先:naolin@mvd.biglobe.ne.jp


このページは宮田さんが寄稿して下さった文章で構成しております


9/4

23話納品完了。ふう、危ない綱渡り。落ちるか落ちないかのスリルとサスペンス。
まるで毎週、毎週ジェットコースターに乗っているようだ。外では日本一悪い スケジュールのアニメだと言われているし(泣き)。
とはいえ、今26話作業中。これが終われば晴れてスレイヤーズも終わり。
長かったなあ・・・スレイヤーズ。とりあえず26話は頑張りたいと思います。 ・・・時間ないけど。
時間ないけどヴァルは修正する(笑)。話題別伝言板には書いたのですが、ヴァルガーヴ 24話で復活。
戸部氏のヴァルのエロ腰は健在です(笑)。25話、加藤氏が作監をやるのですが、
25話の方が26話よりヴァルの登場シーンが多い。ずるいぞ(笑)。
わたしにもっとヴァルを描かせろ。でも、今日ヴァルの○○シーンを描いてちょっと 嬉しい私(アホ)。
ああ、そろそろ26話のアイキャッチも描かねば。Aパートアイキャッチは神坂一さん リクエストによるアイキャッチで〜す。ふふ、神坂先生冗談だと思っているんだろうな。でも、わたしはヤルぜ。ふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふ。
まあ、AパートはこんなアイキャッチだからBパートはシリアスかな。

そう言えば、26話のアフレコに行ったのですが、前日かぶりものをしてくるという 監督の話にびびりまして、その日は一時間も早くアフレコに行ったのですが、
いや、もう、監督が来るまでドキドキしっぱなしでした。
そして10時半になり監督が登場。入ってきたとたん爆笑の渦。
て、一回目のテストの最中だったのですが、声優さんたちはテストを忘れて指差して 見ているし、もう何だか恥ずかしいやらなんだかでなんやかねー(笑)。
さすがに監督は暑いといってすぐ脱ぎましたが、その脱いだ草のかぶりものを ドラゴンマガジンの松○さんもかぶっておりました。この人も変な人だ(笑)。
そう言えば、後から聞いた話なのですが、草のかぶりものは駅からしていったらしく、録音スタジオの前で声優さんの出待ちをしていたファンの子たちが監督が通ったらザッっと逃げたらしい。
まあ、さすがにこれがスレイヤーズの監督とは思わんわな。ただの変な人や。

その後、監督は打ち上げのときには紅葉のかぶりものをすると宣言しておりました。
その時私は赤とんぼのついたカチューシャをはめなきゃならないらしい。いやじゃー。いやじゃー。どうしてもはめなきゃならんのかー。
私だけ犠牲になるのはいやだから、Pの岡○さんに草のかぶりものさせてやる。(笑)。

7/29

TRYも後私の作監も残すところ21話と最終話だけとなりました。21話はもう後3週間ぐらいで 終わらなければならないので、気分的には最終話ですか。
TRYも残り少なくなってくると、いろいろ反省点が出て来るもので、今回のTRYは課題を 色々残しながら終わりそうです。
アニメというのは質だけを追求めて行ってもどこかに歪が出来るもので、それが今、最悪の スケジュールに起因しているのですが、まあ、色々反省点はあります。
この反省点を踏まえた上で次の作品作りに取り組みたいと思います。

まあ、今回のスレイヤーズは肉体的にも精神的にも疲れました。いろんなことがあったなあと、 思いは走馬灯のようにグルグル回るのであった。と、思っていても、まだ一番大変な最終話が残っているんスけどね(笑)。
ああ、もう後は最終話やって死ぬだけだ。ええい、死んでやる(やけくそ)。

しかし、もうちょっとスケジュール良くなんないかな・・・。・・・無理か。 声優さんの方々、音響の方々コンテ撮ですみません。仕上げの方々、撮影の方々、 編集の方々、無理させてすいません。頑張ってください。
なんか愚痴っぽいですねー。なんかここんところブルーなんですよ。 胃が痛いっす。しかしTRYはこのまま一気呵成に行くしかありません。 最終話に向けてゴーだ。最終話はまたあの方が描けるからちょっと幸せ。


7/8

ヴァルガーヴのおいたちについて。
当初、カーヴの部下を出すということで、監督から相談されたところたまには美少年を出そーよー・・・ っていう、私の意見が採用された。ラッキー。イメージを聞かれたところ、暴走族のナンバー2みたいなのが良いなーっていうのが採用され、そしてそのイメージがあらいずみ先生のところへ。
何度かのあらいずみ先生と監督の協議の後、あらいずみ先生の決定原案としてキャラが私の所に来ました。初めて見た感想・・・「おお、美形じゃ。ええがな。ええがな」。
今までスレイヤーズで出て来なかったタイプのキャラやねー。でもなんでお腹出しているんだろー。などと思っておりました。そして、回も進み8話をやったぐらいのとき、スタッフ間で「そう言えば私、暴走族ナンバー2位のイメージで発注したんだよねー。なんでお腹出しているんだろー。皮ジャンぽいイメージで来ると思った」って話していたところ、バイク乗りである戸部様が「いや、暴走族といったら特攻服でしょう。皮ジャン着ているのは暴走族と違うよ」と、言われました。
カビーン。そうです。私が間違っていたのです。暴走族といえば特攻服。湘南爆走族に代表されるあれなのです。私が想像したのはペリカンロードに出て来るような バイク乗りの人達なのです。私はすぐさまその足で本屋に向かい、湘爆を立ち読み(笑)をし、そして納得したのでした。そうか、だからヴァルガーヴ鉢巻きしているんだ。服も特攻服の短いのだったのね。だから胸はだけているんだ。
そういえばヴァルガーヴ、ボンタンはいてるじゃん。チャイナ靴履いてるし。あらいずみ先生、私が間違っておりました。8話になるまで気づかなかった私って馬鹿。
でも私、暴走族なんて見たこと無いし・・・とね言い訳をしておこう。ヴァルガーヴの服が特攻服と分かった以上、特攻服を描くべと14話のアイキャッチにあいなった訳です。

アイキャッチといえば、つい先日、某三鷹のスカイ○ーク・○○デンで食事をしていたところ、13話のアイキャッチの話題となり、あの赤いバラが散る絵って血のイメージなんだよねー。あれは14話で彼が死ぬっていう前振りだったんだよねという話から エスカレートしていき、じゃあ、あの赤いバラを使い回しとして(ここからは大変危険なので伏せ字にさせていただきます)、○ー○とセーラー服の○○○が○○している ところにバラの花が散るってのはどーだ。って、まあ、ここら辺までは笑って聞いていたのですが、いやそれだったら○○○が落ちるんじゃないかという意見が飛び出し、そしてさらに、いやそれだったら真っ赤な○○が散るんじゃないか。・・・・ さすがにこの時は私は飲んでいたジュースを吹きました。
こういう人の多い場所でこういう話題はやめろ。
さらに恐ろしいのは女性は私一人で、ほかは皆男性だった。ああ、恐ろしい。

恐るべしアニメスタッフ。
スレイヤーズの話題でここまで盛り上がれるということは、みんな結局スレイヤーズ 好きなのね。


6/23

今日、14話の作監終了予定(笑)。やっと終わるぅーーーーーーーーーーーー。
今回はなんか最終話をやっているような気分になりました。総枚数6千枚以上。ふぅーーー プロデューサーの岡田君に怒られるぅ。
制作の後藤さんごめんね。苦労かけます。まあ、とにかくさわやかなヴァルガーヴも描けたことだし、 泣き叫ぶジラスも描けたし、ヴァルガーヴ・・・君のことは忘れないよ(笑)。 でもまだ半分なんだよね。

でも14話が終わっても設定地獄と版権地獄。おお、そう言えば新作アイキャッチも描かねば。
フィリアときゃるーんとしているセーラー服ヴァルガーヴでも描くか。描かないけど(笑)。 ちなみに13話のアイキャッチは飯野氏談によればこりこりのアイキャッチで奇をてらっています(笑)。 お楽しみに。


6/19

なんだかんだで色々大変な御時勢です(なんのこっちゃ)。体のほうはとりあえず大丈夫です。 肩が抜けそうに痛くて、ストレス性不整脈出るけど(笑)。金曜日は徹夜だな。一発土曜日にでも 針を打ちに行ってくるか。
まあ、私よりは14話担当演出の監督のほうが体がガタガタでしょう。心臓が止まりそうだと 言ってたし。
そう言えばこの頃ガウリイ活躍しませんねえ。メインキャラのキャラの中では御ひいきなキャラなだけに ちょっと残念。描きやすいキャラなのになー。まあリナのオプションだし、ガウリイだからしょうがないか (ひでえ)。
でも番組後半戦ではきっと活躍してくれることでしょう。

スレイヤーズって・・・ギャグアニメなんでしょうかねー。後半戦23話以降ひょっとしてギャグ一切 無いかも。8話も重いが14話も重い。ちなみに21話も重い。重いと肩が凝る。そして 最初に戻る。針に行こう。
そーですねー、立場変われば正義も変わるっていうテーマですか。生き物はなかなか分かりあえない。生きるもの全て業が深いですねー。
我々人間の間ですらなかなか理解しあえませんからね(涙)。一生懸命頑張ってもなかなか認めてくれる人は 少ないですよ。悲しいことです。


6/18

ヴァルガーヴのグッズですか? ギクッ!ギクギクギクッ!!!!! グハッ(吐血)。
す、すみません。私のせいです。依頼は来ております。私の所で止まっております。7月には 描く予定ですのでしばらくお待ちください。一応、SDのパジャマヴァルの依頼が来ております。 フィリアもあったような気がするんですが・・・・。
とりあえず・・・・14話が終わるまでは・・・14話・・・・落ちるかもしれない。やばい。 やばすぎる。しばらく徹夜が続きそうだ。肩が痛い。右手が痛い。もう年ね・・・フッ。


5/22

14話のレイアウト作監に入りました。ヴァルガーヴの描き方を8話とは少し変えてしまいました。
何故か? 監督から可愛いと言われてしまったから。だからちょっと14話では大人っぽくしていま〜す。
ちょっとキャラを大人っぽくしたら、なんか目つきが危なくなってしまってちょっと変な奴になってしまった (笑)。
14話で猫南蛮亭にあげた謎のイラストのフィリアの涙の意味が分かるでしょう。そう言えばヴァルガーヴって8話から14話まですーっと上半身裸だわ。なんで裸なんだろう? 変な奴。風邪ひくぞ(笑)。
アメリカンクラッカーについて。当初あらいずみさんのラフデザインにアメリカンクラッカーが載っていました。で、監督にこれ何? 武器? 本編でちゃんと使うのと、聞いたところ、そしたら監督は武器として使うと 豪語しました。ゆえに設定でつけたのですが、8話で3カット使われたっきり。もう出て来ることはないでしょう、アメリカンクラッカー。
渡部監督の嘘つき。


5/15

本日7話のサンプルビデオを皆で見ました。メイン作監全員そろっての感想
加藤に敗北した。
ちくしょう、加藤のクセにっ。くやしいいい(笑)。でも人間として負けていないっ(関係ないか)。


5/10

今日、8話の作監が全て終了いたしました。今頃かいっ!(笑)。
ああ、長かった。8話をやっている間に3話と5話と6話とオープニング&エンディングの作監を 並行でやっていました。さあ、明日から9話の作監の手伝いだ(号泣)。
ちなみに6話はAパート加藤洋人、Bパート宮田でした。

つい先日、8話の例のシーンが原画で上がってきたので隣の席の戸部さんに見せたところ、
戸部先生、大笑いした後問題発言(笑)。「俺の乳を吸え」って台詞いっているみたいだとおっしゃいました。
戸部さん・・・あなたって人は(笑)。

その後、8話担当の演出即座さんが「やっぱりここは男気を見せるために、バッと服を脱いで抱きしめなきゃ だめですよね」って追い打ちをかけてくれました(笑)。ちがぁぁぁぁう! ここはシリアスなシーンなんだよー。あんたらなに考えてるんだー(笑)。
監督はそれを聞いてスタジオの隅のほうでシクシクと泣いておりました。
そんなよこしまなシーンじゃないんだそうです(爆笑)。それ以来「俺の乳を吸え」っていう台詞が スレイヤーズスタッフの間ではやっております。なんじゃそりゃ。どういうスタッフだ。

さらに演出の佐藤さんが落としてくれます(笑)。「俺の乳を吸え」というのは男同士の熱き血潮の男義 だそうだ。そんなこと真剣な顔して強調すなぁ。
ちょっとイヤかも(笑)。
ちなみに例のシーンは「俺の乳を吸え」と言われたんで、そう見えないように私が責任をもって 描き直しいたしました。

つい先日、13話の絵コンテを見せてもらいました。いやー、Bパートの頭がなかなか良いですね。
ゼロスがヴァルガーヴを嬉しそうにゲシゲシといじめておりました。そして一緒に読んでいた9話作監の 松下嬢がまたまた問題発言。
ヴァルガーヴって苛められるのが似合うキャラだよね・・・だって。ゼロス・・・外道でイカスたって(笑)。 やれやれ。


4/29

風邪をひきました。喉が痛い。咳が出る。だるいよー。でも8話のアップ間近だから休めない。
8話といえばヴァルガーヴを描いていると私の周りの人間は愛がある、愛があると言います。
一方、加藤さんが愛を込めて一生懸命描いているのはフィリア。戸部さんが一生懸命描いているのはアルメイス。変な人達(笑)。
でも、たしかにヴァルガーヴ描いていると楽しい。コピーレゾといいフィブリゾといい、業を背負った 頭のプッツンした人を描くのは大好きだ。ヴァルガーブ・・・性格暗いから好きさ(笑)。
8話のブァルガーヴとガーヴの回想シーン、なんかヘン(笑)。
8話の打ち合わせ話のときに演出の人と二人で大笑いをしてしまいました(笑)。皆さん期待してね。
でも、ヴァルガーヴもいいけどジラスも好きさ。あのシッポが可愛い。もっとジラス活躍して欲しいものです。
ジラス・・・皆さんザコだとお思いでしょうが実は11話で今まで誰もなし得なかった物凄いことをやってのけます。


4/21

8話がぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ大変っ。もう死ぬかもしれない。
もう4話の放映だというのに8話の作監をやり始めたばっかり。もう時間がないーーーっ。
アクションビシバシだし、ヴァルガーヴは暗いし、人数は多いし、ガーヴも出るし、ぶつぶつぶつ。
ちなみに8話は見忘れると後半全然分からなくなるので皆さんちゃんと見ましょうね(笑)。
とにかく8話は暗いです。ギャグがない。ヴァルガーヴが出るとギャグがない。


4/7

皆様オープニングで楽しんで頂けているようでとても嬉しいです。ネタバレになるので 詳しくは言えませんが謎の多いオープニングです。
オープニングを作るのは時間がなくて辛かったですぅ。打ち合わせからわずか一週間で 作画しました。
オープニングを作り終えた後、戸部さん、わたし、監督ともども風邪でぶっ倒れました。
短期間で作った割りには良い出来ではないかと私は思っています。 オープニングのおコンテは監督さんが徹夜でうなりながら描いていたのを目撃しています。


3/15

3月27日に宣伝用ポスターの販売がイベント会場であるそうですが、思わず私もそのポスターの 袋詰めを手伝ってしまいました。
その時にポスターの余白に一枚だけリナちゃんの絵を描きました。そのポスターを買った人は 大当りです(忙しいのになにやってんだか)。
忙しいといえば、ちょっとキャパシティオーバー気味で疲れています。メインスタッフも疲れが ピークに差し掛かっているようで、体調を悪くしている人が続々と出て来ています。 私も体調悪いです。先日フィリアの作監修正をしている夢を見ました。夢の中までも仕事している 私って・・・・・。
ただ今8話のレイアウト作業中。話が暗い。めっきり暗い。暗いぞーぉぉぉぉ。
どれぐらい暗いかは見てのお楽しみ。オープニング&エンディング作業中。間に合うのか? 本当に間に合うのか? 間に合うのかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
疲れていてちょっと鬱状態の宮田さんでした。


3/6

いや〜、なんかゼル・アメ論争が凄いですね〜。これが噂に聞く論争なんですね。初めて垣間見ました。
みんな熱いですね〜。いやぁ若い若い。私はガウリナでもゼロスリナでもゼルアメでもレゾゼルでもガウゼルでも面白ければなんでもいいです。個人的にはゼルガディスにはレゾがお似合いなのですが変?
まあなんにしても、テレビではゼルアメはエッセンス的な役割でしかないので余り気にしないほうが良いです。
もちろん想像の余地がちゃんと残るように作ってましたし、決定的告白なんてゼルガディスもアメリアも まだやっていないですし、色々想像して遊べる材料がいっぱいあるというぐらいに思っていたほうが良いです。
私の見解では、テレビのゼルガディスはアメリアを世話がやける妹以上に思うにはまだ至っていないです。
アメリアの方は、あの子末っ子だし、女二人姉妹だしゼルガィスは面倒見良さそうだし、お兄さんに なつく気分なのかも知れません。もっとも今後どう発展していくかは楽しみですね。
ようやくラブラブのスタートラインにはついたかなーといったところ?

編集部の人はゼルアメとかあういうカップリングが好きなんですかねー?
あういう依頼が多いんですよね。ゼルリナ過激派の方の存在はうわさで耳にしていたのでゼルアメの イラストなどを描くときは後ろから刺されるなと覚悟して描いておりました。
リナガウはやっちゃいましたね〜(赤面)。でもあれは夢みたいなものだったんです。二人の関係も きっとこれからですね。これに関してはNEXTのないしょばなしに書きますね。

さらに私の個人的な見解では、ゼルガディスはリナのこと女だとは思っていないのでは(笑)。
戦友、信頼できる仲間といった感じかな。
でも、こういう男女の関係って恋人よりも貴重かも
この二人の関係も今後どうなっていくかは想像力次第です。ここから先はあなた次第ですよね。

ゼルガディスシリアスバージョンご期待の方へ。次回TRYのオープニングは期待大です。 リナもガウリイもアメリアもゼロスもみーんなシリアス。ギャグ抜きです。でも一話はギャグだけど。
どーしたオープニング、どーした監督、暗いぞ(笑)。エンディングはこれから私がコンテを作ります。 まだなーんにも考えてませーん。


3/5

一話の作監が終わって今リテーク作業中です。今、リテーク作業をしながら3話のフォローに 入っています。なにか世の中の矛盾を感じます。大人なんか嫌いだ。制作も嫌いだ(笑)。
世の中辛い事が多すぎる。明日も徹夜かな〜。

そう言えば3月27日のイベント・・・私もちょっと見に行く予定です。みんなで渡部監督を笑いましょう。

実は一話のアフレコを見に行きました。ゼルガディスがさわやかになっていると言われてしまいました。
おかしいな〜。さわやかにしたつもりはないのだが。私の作画のせいだろうか。
でも、さわやかだったのはリナたち仲間内と一緒の時だけでしたね。それ以外では相変わらず陰険な 声(笑)。フィリアさん・・・けっこうおしとやかな感じで、フィリアの性格に合っているのではないでしょうか。でも一話ではフィリアはまだ壊れていないから(笑)。・・・そうでもないか。変な娘の片鱗が。
壊れたときの声に期待です。


2/15

もうすぐ一話の作監が終わります。無事終われば猫南蛮亭にイラスト描きます。終わるまで許してください〜。ファナルファンタジー買ったのにまだ手をつけていません。スレイヤーズTRYが終わるまで出来ないかも しれません。悲しや、悲しや。
仕事と言うのは難しいものでんな〜。なかなかうまいこと行きまへん(号泣)。胃が痛い。
加藤さんの二話に追付いた。もうすぐ追い越すぞ。

予告! 次回イラスト・・・フィリアVSゼロスを描きます。気長にお待ちください(泣き)。

今日、ビデオパッケージのvol.7のイラスト描きました。ガウ・リナラブラブです。 加藤氏からリナを指差して「誰?」と言われてしまいました。
あれはきっとほんとうのリナとガウリイじゃないんです。だから怒らないで下さい(言いわけ)。 あと、TRYの宣伝用ポスターのセルが上がってきました。まあまあの出来でしょうかね。
監督がそれを見て、またしてもアメリア〜と叫んでおりました。監督っ!言い加減にしろ。 風呂にはいれ。監督臭いぞ(笑)。


2/4

一話の作監が半分終わりました。二話がもうすぐ完成というのに一話はなんなんだ〜。 遅れとるやんけー(笑)。 加藤洋人に負けるなんて・・・邪魔してやる。

一話で初登場するフィリァ・・・変な娘じゃ。 マルチナ以上に変な娘になりそうです。やはりスレイヤーズにはまともな女性キャラは出ないのか?
そう言えば一話のゼルガディスはクールじゃ。まるで無印を彷彿とさせるクールさである。 残酷な魔剣士に戻ったか、ゼルガディス。しかしそのクールさ・・・なんか変。 わたしはゼルガティスを見ていると無印の某ある赤法師を思い出すのだが。なんとなく似てきたぞ ゼルガディス。やはり血筋か?
どう変なのかは見てのご期待。でも一応クールよ(笑)。


1/21

3月27日スレイヤーズの公式イベントがあるという。オンエアに先駆けて3の一話を上映すると人のいう。 みなさん来てね(号泣)。 しかぁし!!!、その上映予定の一話が上がらない。あと二週間で作監アップ(予定)。上がるのか? 線撮りか? 本気で上映を原撮でやったら面白いかもと思う今日この頃でした。ああ悲しい。
監督はコンテチェック地獄に入っています。そして一話の演出もやっています。早く原画のチェック上がりを だせ。地獄に落ちろ〜、ええい死んでしまえ。わっはっは(やけくそ)。
今現在スレイヤーズ3は5話まで作画がインしてます。でコンテは8話までイン。キャラデザはメインが 全て出揃いました。ああ、あした一話の作監上がりいっぱい出したいなぁ。がんばろう〜。


1/14

近ごろ忙しくて忙しくて目が回りそうです。とうとう制作に一日当たりの作業量ノルマを 決められてしまいました。一話さえ終われば、一話さえ終われば・・・。 猫南蛮亭にイラスト描けずにごめんなさい。一話さえ終われば・・・・・・。
二話はあの加藤洋人が大阪でなんと演出・作監をやっている。なんと一話が抜かされてしまった。 オー・マイ・ゴット。どうやら良い加藤だけ大阪に行って、悪い加藤を東京に置いていったらしい。 一月二十日に東京に帰ってくるというので勝機は勝機はまだあるか。くす。。。。。

近ごろどうもスタッフの間で不幸が続いている。お祓いに行かねばならぬか。NEXTで少々魔族を 殺し過ぎたか。フィブリゾの呪いか?・・・はうっ。
今日監督のところにGatewayが届くはずだったのに来なかったらしい。横で泣いていて うるさい(笑)。


1/7

えーと、近ごろのアニメ業界についての嘆きのキッス(ぼやき)です。
いつもばかなことばかり書いているのでたまには真面目な話題もいいでしょう。

よくアニメーターになりたいという話を聞くのですが絶対にやめておいたほうが良いですよ。
とにかくアニメーターの収入は低すぎます。杉並区の区役所にはアニメーター専門の納税相談(アニメ課)が あるなんて噂されるほど低いんです。もう何年も国民年金や国民健康保険を支払っていない人があちこち いるぐらい悲惨なんです。
アニメーターには労災保険も失業保険もないんです。私といえば今年は正月から仕事だったし、去年は お盆もなかった。祝日なんて忘れているし、もう何年も実家に帰っていません。
日曜日はたまに休むけど、一日12時間以上働いているなあ。こんなことやっていたら体ボロボロに なってしまうなあ。とても60歳すぎまで生きられそうにありません。
でも、年金は65歳で支給だから年金入らなくても大丈夫か。もらえるようになるまで死んでしまうから。 はっはっは・・・しくしくしく。
ふと周りを見渡せば動画一枚150円から200円(テレビ)。だいたい月産500枚から800枚ぐらい。 すると月収は・・・7万5000円から最高でも16万円。動画の子・・・よく生きているなあ。
原画は1カット単価で2500円から3800円(テレビ)。手の速い人でも月に60カットぐらいしか描けないので 月収は最高でも30万円超えません・・・しくしく。新人のころはひと月10カットから20カットということもある。
作監は一本一月半かかって15万円から20万円(テレビ)。演出さんはもっと悲惨です。
ああ、なんか書いてて悲しくなってきた。なんでこんなに安いんだろう。でも安い割には働いているよなあ。 風邪で熱出したって休めないし、昭和40年代みたいな作品だったら一月100でも200でもあがるのになあ。 今はそうもいかないし。15年間値段がほとんど上がっていないんですよ。工賃の・・・しくしく。 でも、平均物価は15年間で2倍以上の上昇ですよね。
だからフィルムにはアニメーターのおん念がこもっているんです。特にアニメーターの。へっへっへ。
これほど貧しいので富士見の座談会の時の蟹は嬉しかったです。


12/30

昨日、友人が家に来ていまして、とあるスレイヤーズのサイトでチャットやってしまいました。
やっているあいだに三回もフリーズしてしまいました。29日夜二時ごろチャット中に三回も落ちたのは 私です。わっはっは。

昨日、コミケに行く友人に頼んでいたスレイヤーズの同人誌を読みました。けっこういっぱい出ているんですね。びっくりしました。
でもヤオイとH本が少なかった。読みたかったのに(おい)。
来年は元旦から仕事です。しくしくしく。年末なんか嫌いだ。一月中には一話のフィルムが出来るといいなあ。いいなあ・・・い・・・い・・なぁ・・・(弱気)。
ああ、そういえばCD-ROMのイラストもあったか。調子にのって魔女っ子リナちゃんシリーズで いこうなか・・・(悩み)。
なんか良いことないかなあ。年の瀬を迎えて仕事に追われている宮田でした。おわり


12/6

今、墓穴掘っています。ウ○ナとビデオスレイヤーズとテレビスレイヤーズの設定で死んでいます。 遠くに海が見えます・・・・ドロドロ。

そうそう、アメリカンクラッカーの謎というネタがスタジオで話題沸騰。あらいずみさんが描いて下さった キャラクターに美少年がいるんですが、その右手に謎の物体が。こ、これは何? まるでアメリカンクラッカーのような謎の物体が・・・。使うんか? これ使うんか?


12/1

今日、ニュータイプのバレンタイン特集のイラストを描きました。なんとアメ・ゼル。 ニュータイプの編集者・・恐れを知らない(笑)。ここでひとついい訳をしておこう。 私は決してアメ・ゼルでもゼル・アメでもありません。
監督がそうなだけです。イラストもそういう発注が来て描いているだけです。お願いだから 後ろから刺さないで(笑)。
でも、リナ・ガウではありますが・・・・・。

絵コンテが2話Aパートまで上がりました。キャラクターも一部出来ました。 でもまだいっぱい残ってるのでせっつかれています。でもこの頃眠いんですよね。 やはり人間忙しくなると眠くなるように出来ているのか。

猫南蛮亭掲載用に描いているイラスト、仕事の合間に描いているのですが3分の1 でき上がりました。9人のキャラクター書き込んで墓穴を掘ってしまいました。
まだ時間がかかりま〜す。大分待ってください。しくしく。


11/23

宮田氏多忙により、私、猫南蛮亭のマスターが代理で書き込みます(^ ^;)。
宮田氏のお話しによりますと、現在猫南蛮亭のイラストコーナー用に大作の作品を 描いているそうです。総勢9人ものメインキャラ総出演だそうです。
私としてはたいへん嬉しいのですがお仕事の方は大丈夫なのでしょうか?
宮田さん、頑張ってくださいね〜。もちろんお仕事も(^ ^;)。

表紙で予告した「nextないしょの話」・・・おもに宮田さんを中心とした作画陣(女性スタッフが多いみたい)の苦労話が 聞けるみたいです。執筆は宮田さん。HTML化は私、マスターが担当いたします。 たとえば1#の「偉い人」の銅像が何故レゾになったか?・・・そのいきさつとか、ビデオ編集時に出た ちっぽけなリテークが作画陣を大混乱に陥れた某事件(笑)とか・・・。「私を許して」コーナーよりも ず〜っと柔らかいページになりそうです。・・・・でもでも宮田さん、お仕事の方大丈夫?

猫南蛮亭マスター


11/14

先日「くまのプー太郎」の監督さんにお会いしました。会って開口一番「すいません」と 謝ってしまった自分が情けないです(笑)。
next一話のガウリイを車掌さんにしてしまったのは私です。脳味噌ヨーグルトのところ(笑)。


11/11

今日はキングレコード主催でスレイヤーズNEXTの打ち上げがありました。100人ぐらい参加していた ようです。 あらいずみさんも神坂さんも出席してくださいました。
ビンゴゲームが当たらなかった。しくしく。
加藤洋人に当たってどうして私には当たらん?
二次会であらいずみさん、神坂さんたちと一緒になりました。みんなで一緒にカラオケしました。
神坂さん、うまいっ!
でもみんなアニソンばかり。みんな一緒の人種やのう。
二次会のしめに「来年もみなさんがんばりましょう」と偉い方のご挨拶があってお開きとなりました。 (あれ?)。はやく発表出来るといいね。


11/9

渡部監督が一話のAパートのコンテをうなりながら切ってます。もうすぐ原画マンとの打ち合わせらしい。
間に合うか?監督っ。いや、それよりももうすぐ一話の作打ちだというのにキャラクターが出来ていない。 メインは前のを使うとして、うおおおおお、あらいずみ先生早くして(笑)。
ああ、でもウ##もある。NEXTの雑誌イラストもたくさんある。ああ、誰か私に時間を。

で、話は変わって、結局ニュータイプのカレンダーイラストのために64MBのメモリーと2ギガの ハードディスクを買ってしまいました。でもハードディスクのケーブルの繋ぐところの形が 合わなくて困りました。なんであんなに似たようで違うんでしょう。
私のMacintoshは「うちのまっくくん」という名前です。メモリーは136MB。でもまだ足りないみたい。


11/6

あらいずみさんからキャラが届きました。今回はキャラをほとんど描き起こしていただけるそうです。 でも、キャラがとても多くてちょっと大変そうです。渡部監督と加藤洋人氏がコンテに入っているはずだが ・・・・・なにもやっていない。いいのか? 出来るのか? 余裕でんな(笑)。
でも私もそろそろキャラ設定に入らなければ。でもあらいずみさんが出来てないから遊んでよう(笑)。
あ、遊べない。そういえばウ***の作監をやらねば。これを終わらせなければ一話に入れない。

そういえばスタッフの一人が「スレイヤーズの秘密」という本を買ってきました。
借りて今読んでいるところです。うーん・・・・・これを書いた人はほんとにスレイヤーズの原作、 ちゃんと読んでいるのかな?
突っ込むんだったらもっと面白い突っ込みをしてほしかったな〜。 つまんないです。根も葉もない記事読んでるみたいです。ほとんど女性週刊誌の記事の感じ。
悪意に満ちた文章のような感じを受けたけど。さてみなさんはどういう感想を持ったでしょうか?
ファンの皆さんは読まないことをお薦めします。


10/29

もうすぐ発売される12月号アニメV誌上に吉松さんと私が対談した記事が載っています。
本誌じゃなくて付録のほうに掲載されています。相変わらずわたし変なことばかりしゃべっているみたいです。
あ、そう言えばビデオのスレイヤーズ・・・早く原画やらなくっちゃ。ナーガをかくぞ〜。
ラジオCDのジャケット、今、Macintoshで色を塗っています。あと、ニュータイプ付録のカレンダーの 原画もMacintoshで描いています。
サイズが大きいのでメモリーが足りるかどうか心配です。スキャナーも300dpiしかないのでちょっと 力不足です。
ラムダブラー買おうかな。3倍で240MB。でも本物のほうが良いかな。ブツブツブツ・・・


10/26

スレイヤーズNEXTRAラジオCDジャケットのイラストをMacintoshで描いています。ちなみに今スーファミでダビスタ やってます。いきなり破産です しくしく・・・・。
木曜の怪談「サイホーグ」は最高です。こういち君も最高(はぁと)。やはり毎週見なければ。 うふふ、スレイヤーズは不滅です(imishin)。応援してね。


10/22

今日、富士見さんと対談がありました。監督さんと久しぶりにお会いしました。 座談会みたいな感じでした。その場で出た蟹がとてもおいしかった。 NEXTの次のスレイヤーズについて いろいろお話ししましたが、どこまで記事になるのか(笑)。
なんか座談会と言うよりは只の飲み会でした(笑)。風邪をひいているものでビールが効いたゼィ。


10/17

実はOAVスレイヤーズ3巻の原画を手伝うことになりました。劇場版スレイヤーズの総作監、吉松さんが NEXT25話の原画を手伝ってくれたお返しです。
NEXT25話・・・吉松さんが原画やって下さったこと 意外に知られていないですよね。ちゃんとエンディングにクレジットされていますよ〜。


10/14

大島から帰ってきました。風邪ひきました。くしゃみがひどいですぅ。メールがいっぱい来たって渡部氏から聞きましたぁ。
アメリアが可愛いって言っていただいて嬉しい。


猫南蛮のホームページに戻る
Ads by TOK2